大型免許を取得するとどんな仕事に就ける?

大型免許を取得するとどんな仕事に就けるのでしょうか?

大型免許=トラックドライバーというイメージが強いと思いますが、じつは様々な仕事があります。

大型免許で就ける仕事

建設関連のドライバー

建設業界では、大型免許が役立ちます。
例えば、重機の運搬です。一般道路を通行できない、ブルトーザー、ショベルカーなどを大型車に乗せて、運搬するケースなどがあります。
また、建設現場によっては、資材の運搬に大型車を使用する場合があります。

加えて、ダンプ、コンクリートミキサーの運転においても、大型免許が必要になります。

特殊車両の運転手

特殊車両とは、特別な架装が施された車両になります。
例えば、ゴミ収集車です。大型免許が必要なゴミ収集車となると、産業廃棄物を運搬する車両が該当します。大型の工場、建設現場などでは、大量の廃棄物が出るため、一度の多くの量を運搬できる大型車が役立ちます。

これは、一例になりますが、特殊車両のように架装を施すと、車両総重量が大型車の範囲に入る場合があります。サイズ的には中型車であっても、運転には大型免許が必要になる場合があります。

飛行機のグランドサポート

グランドサポートとは、陸上で飛行機の給油作業、メンテナンスや修理のことを言います。
メンテナンス、修理を行う場合の部品、機材を運搬する際は、大型車が重宝されます。

まとめ

大型免許を取得すると、同じドライバーという仕事であっても、職種は様々です。長距離のトラックドライバー以外にも、上記の様な仕事がありますので、調べてみては如何でしょうか?

大型免許取得の補助金について

当校で大型免許を取得する場合、助成金や給付金を使用できる場合があります。
会社で申請する場合は、人材開発支援助成金。個人で申請する場合は、教育訓練給付金が対象となります。

シェアする
Pagetop