二輪免許の取り方

二輪免許の取り方

二輪免許をお考えですか?
「二輪免許を取りたい!」と思った時に出てくる様々な疑問。例えば、「料金」「日数」「教習内容」「運転に対する不安」「足つき」「車重」等々、数を上げればキリがありません。ここでは、そのような疑問についてお答えしております。

 ▼普通自動二輪
 ▼大型自動二輪
 ▼小型自動二輪
 ▼技能教習の注意点
 ▼ご入校資格
 ▼お申込みに必要なもの

普通自動二輪

新型コロナウィルスの影響により、バス・電車を避けて二輪車での通勤・通学を希望される方が増加中!
3密を避けられる山間部へ、ツーリングする方も多くなってきています。

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

※1 普通車の免許を取得されている方で、普通二輪MTを取得される場合です
※2 閑散期は、平日のみとなります
※3 (一社)日本ほめる達人協会認定の教習所です
※4 全休日を除きます

大好評!! Web申込割引実施中! 気になる料金はコチラ▼

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!

教習車

ロイヤル福山の400cc教習車
あと1歩踏み出せない方へ

二輪免許は「取りたい!」という気持ちがでてきても、色々な不安が湧いてきて、なかなか1歩前に踏み出せない方が多数いらっしゃいます。
不安や躊躇する代表的なものとして、

1.「時間が掛かりそう」

最短9日で卒業可能です。言い換えると、最小で9回の来校で卒業可能です。
(普通車の免許をお持ちの方に限ります)

2.「バイクは重そうだけど大丈夫?」「足が地面に着く?」

普通二輪教習車のホンダ「CB400SF」の車両重量は約210kgとなっております。
不安な方は、実際に跨ってから考えて頂く事も可能です。スタッフがサポートします。
遠慮なくお声掛け、ご相談下さい。

3.「何となく不安」

10~60代の方まで、様々な世代の方が免許取得に向けて頑張られています。
近年では「バイク女子」という言葉も珍しくなくなってきましたね。当校には女子インストラクターもいます
インストラクターも最初は無知から始まります。練習や努力で少しずつ上達していくのです。
不安が解消できずに悩んでいる方は、当校の二輪教習風景を一度ご見学に来てみてください。不安も少しは取れると思います。
見学に申し込みなどは一切不要です。お気軽に来校ください。

教習時間(普通二輪MT)

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

普通車以上の免許をお持ちの方は、「技能教習17h」「学科教習1h」です。卒業検定を含めると最短9日間(※)でご卒業頂けます。
免許をお持ちでない、若しくは、原付免許をお持ちの方は「技能教習19h」「学科教習26h」となります。

教習内容

★1段階

1段階では、基本的な走行と操作を集中的に行います。
運転装置の取り扱い方法や、倒れたバイクを起こす引き起こしの実施。運転姿勢やギヤ操作の仕方などを、停止状態で実践。基礎知識を身につけていきます。

☆動画は普通二輪の引き起こしを、バイク女子インストラクターが行っているものです。
普通二輪といえども、車体の大きさはコンパクトなものから、大柄なものまで市販車は様々です。

引き起こしが出来なくても、一人一人に合わせた教習方法により、最善の方法をお伝えいたします。
その後、発進と停止の練習を行います。アクセルやクラッチの使い方から、ブレーキの力加減等を反復的に行います。安定した発進及び停止操作を行えるようにして頂きます。
動画はバイクのギヤの配置、ギヤ操作の仕方を映してみました。バイクの免許をお考えの方は、参考にしてみてください。

外周、内周を使用して加速、減速、ギアチェンジの練習を行い、基本操作に慣れて頂きます。
基本操作が行えるようになられましたら、スラローム、一本橋、クランク、Sコースといった、課題走行を練習します。バランスの取り方、半クラッチでの速度調節、小さく二輪を曲げる等、二輪車を安全に運転する上で必要な技術を身につけます。

★スラローム(連続進路転換コース)

直線状に並んだ(等間隔)大きなパイロンを、左右交互に避ける課題。
練習を通して、ハンドルや体を使って車体を傾けて曲げる事を身につけます。

ロイヤルドライビングスクール福山のスラロームコース
💡 POINT
目標(見る所)を大きいパイロンの間に定めます。目標に向かってハンドルを動かす事で、自然に車体が傾いて曲がる事ができます。
速度が遅すぎるとかえってバランスを崩す原因に。バランスの取れる最低限の速度を下回らないことが上達のカギです。
★一本橋(直線狭路台)

線の手前で一時停止後、発進して台にあがります。台上では、低速でバランスを取りながら走行する練習となります。練習を通して、低速でのバランスの取り方等を身に着けて頂きます。
無理やりバイクを扱おうとせず、力を抜いて挑みましょう。

ロイヤルドライビングスクール福山の一本橋
💡 POINT
目標(見る所)が近いとバランスを崩しやすいので、前を向きます。バランスは、体でとるのではなくハンドルを使います。(自転車をイメージ)
運転姿勢を普段から意識してみましょう。
特に下半身の姿勢を意識(必ずつま先は、まっすぐ)してください。
★クランク(屈折コース)

屈折したコースを低速で走行。練習を通して速度調節、低速での車体の曲げ方、バランスの取り方を身につけて頂きます。

二輪クランク|ロイヤルドライビングスクール福山
ロイヤル福山のクランクコース
💡 POINT
早めに”曲がり終わり”を、捉えてハンドルを動かします。ハンドルを使うときは、顔と体を向けるようにします。
★Sコース

8の字コースを中低速でS字上に走行します。練習を通して、中低速での車体の曲げ方、正しい運転姿勢を身に着けて頂きます。

S字|ロイヤルドライビングスクール福山
💡 POINT
カーブの反対側(円の半分先)辺りを捉えます。曲がる時は、顔と体を向けるようにハンドルを動かします。


S字の通過動画はコチラから

課題の練習開始直後は、難しく感じるかもしれませんが、インストラクターが責任を持って指導いたします。

★2段階

2段階はコース走行を中心に教習を行います。一般道路での運転を前提として、信号・標識等に従った走行、基本的な右左折方法、適切な進行判断等を身に着けて頂きます。
実車以外にシミュレーターを使用する時間(2段階は3回)があります。二輪教習は路上教習がありませんので、危険場面の予測、事故になりそうな状況を読み取り等、実践的な知識をシミュレーターを使用して身に着けて頂きます。
学科教習は、セット学科と言われるもので皆様がご想像されるような、学校の授業のような形ではなく、1人~3人でディスカッションを行う時間となります。

2段階で走行する練習コースのご紹介です。
在校のお客様、または入校をご検討の方は参考にして下さい。

教習時間(普通二輪AT)

AT二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

普通車以上の免許をお持ちの方は、「技能教習13h」「学科教習1h」となります。卒業検定を含めると最短7日間(※)でご卒業頂けます。
免許をお持ちでない若しくは、原付免許をお持ちの方は、「技能教習15h」「学科教習26h」となります。
まだまだ根強い人気があるビックスクーターは、MTよりも教習時間が少ないため、ご卒業までの期間も短くなります。

教習内容

★1段階

1段階では、基本的な走行と基本操作を集中的に行います。
発進と停止の練習。アクセルを使用してのスムーズな発進方法(微調整)、ブレーキの力加減等を反復的に行い、安定した発進及び停止操作を行えるようにして頂きます。加えて、引き起こし、取り回しの練習も行います。
その後、外周、内周を使用して加速、減速、基本操作に慣れて頂くようにします。
基本操作がスムーズに行えるようになられましたら、スラローム、一本橋、クランク、Sコースといった、課題走行を練習になります。課題走行を練習して頂く事で、バランスの取り方、アクセルでの速度調節、小回りの方法等、二輪車を安全に運転する上で必要な技術を身につけて頂きます。

課題内容はコチラ

★2段階

コース走行を中心に教習を行います。一般道路での運転を前提として、信号・標識等に従った走行、基本的な右左折方法、適切な進行判断等を身に着けて頂きます。
実車以外にシミュレーターを使用する時間があります。二輪教習は路上教習がありませんので、危険場面の予測、事故になりそうな状況を読み取り等、実践的な知識をシミュレーターを使用して身に着けて頂きます。
学科教習は、セット学科と言われるもので皆様がご想像されるような、学校の授業のような形ではなく、1人~3人でディスカッションを行う時間となります。

価格についてはこちら! 大好評!! Web申込割引実施中▼

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!
※AT二輪の価格については要相談となります。詳しくは、当校にお問い合わせください。

 

お問い合わせや、お客様からよくある質問を集めてみました。

バイク免許QA ロイヤル福山が疑問にお答えします

 

 

その他のお問い合わせ等は、資料請求欄のお問い合わせフォームに入力お願いいたします。
入校申込み
資料請求

大型自動二輪

憧れの大型二輪! 意外に教習期間は短いんです!

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

※1 普通車の免許を取得されている方で、普通二輪MTを取得される場合です
※2 閑散期は、平日のみとなります
※3 (一社)日本ほめる達人協会認定の教習所です
※4 全休日を除きます

大好評!! Web申込割引実施中! 気になる料金はコチラ▼

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!

教習車

大型二輪教習車|ロイヤルドライビングスクール福山

※原則、NC750で教習と検定を行います。HARLEYのご乗車につきましては、該当時間になりましたら、指導員がお伺い致します。

あと1歩踏み出せない方へ

大型二輪は名前だけで、不安を抱いてしまい免許取得を躊躇されてしまう方がいらっしゃいます。
不安や躊躇する代表的なもの

1.「重いし、パワーもありそうで不安」

教習車が新しくなった事で、車重は非常に軽くなっています。また、初めての方や小柄の体系の方でも扱いやすいエンジンとなっています。
次の動画は当自動車学校職員の女性インストラクターが大型二輪教習車を引き起こすものです。
この動画を見れば不安解消につながること間違いなしです。

当校にご来校された際には是非、スタッフにお声掛けください。
大型二輪であっても跨いで考えてみて下さい。

2.「教習時間が長そう」

最短6日で卒業可能です。言い換えると、最小6回の来校で卒業可能です。(普通二輪MTの免許をお持ちの方に限る)

教習時間

大型二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

☆普通二輪AT限定、普通二輪AT小型限定、普通二輪小型限定免許をお持ちの方は、教習時間が上記の表と変わりますので、お問合せ下さい。
普通二輪免許をお持ちの方は、「技能教習12h」学科教習は免除となります。卒業検定を含めると最短6日間(※)でご卒業頂く事ができます。
普通二輪免許をお持ちでなく、普通車以上の免許をお持ちの方は、「技能教習31h」「学科教習1h」となります。最短で14日間(※)でご卒業頂く事ができます。

教習内容

★1段階

基本操作が主な教習内容です。
発進、停止操作から始めて外周と内周で加減速を行うことで、車両に慣れるようにしていきます。その後は、スラローム、一本橋、クランク、エス、波状路の課題を練習する中で基本操作のレベルアップを図ります。

★スラローム(連続進路転換コース)

直線状に並んだ(等間隔)大きなパイロンを左右交互に避ける課題。練習を通して、ハンドルや体を使って車体を傾けて曲げる事を身につけます。

大型二輪スラロームコース
💡 POINT
大型二輪は普通二輪に比べて車体の長さ、重さなどがスケールアップ。
勢い任せに進むのではなく、走行ラインをあらかじめ決めて車体を誘導
★一本橋(直線狭路台)

線の手前で一時停止後、発進して台にあがります。台上では、低速でバランスを取りながら走行する練習です。

ロイヤル福山の一本橋

大型二輪の一本橋の目標通過タイムは10秒以上での通過
要領は普通二輪ver.と変わりませんが、目標タイムが普通二輪の時より3秒追加
重量や車体の大きさなどスケールが大きくなるため、より細かい作業が要求されます。

★クランク(屈折コース)

屈折したコースを低速で走行。練習を通して速度調節、低速での車体の曲げ方、バランスの取り方を身につけて頂きます。

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山
ロイヤル福山のバイククランクコース
★Sコース

8の字コースを中低速でS字上に走行。練習を通して中低速での車体の曲げ方、正しい運転姿勢を身につけます。

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山
★波状路

不等間隔に並んだ枕木(9本)を、立ち姿勢で低速走行。クラッチワーク、高度なバランスの取り方を身につけます。

波状路コース|ロイヤルドライビングスクール福山

課題の練習開始直後は難しく感じるかもしれませんが、インストラクターが責任を持って指導いたします。

★2段階

コース走行を中心に教習。一般道路での運転を前提として、信号・標識等に従った走行、基本的な右左折方法、適切な進行判断等を身につけます。
大型二輪の練習コースはコチラから

大好評!! Web申込割引実施中! 価格についてはこちら!

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!

※普通二輪の免許をお持ちでない方の教習料金は、要相談となります。詳しくは当校まで直接お問い合わせください。

お問い合わせや、お客様からよくある質問を集めてみました。

バイク免許QA ロイヤル福山が疑問にお答えします

特集!二輪について豆知識!参考にしてください。

バイクの免許を取る時期はいつが別とか?

下記の資料請求からその他のお問い合わせができます

資料請求

小型自動二輪

バス、電車での通勤を避けて、二輪車での通勤を希望される方が増加中!

125教習車|ロイヤルドライビングスクール福山

普通二輪に比べて教習時間が少なく、ご卒業までの期間も短くなります。期間が短いため、纏まったお休みで取得される方もいらっしゃいます。「いきなり大きいバイクは不安」と感じられる方が、多く取得しています。
AT限定小型二輪は、教習時間が二輪教習の中で最も少ない車種となります。ご卒業までの期間も短いため、人気が高まっています。「原付は不便だから」「取り合えず通勤のために」といった方が、多く取得しています。

教習時間(小型二輪MT)

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

普通車以上の免許をお持ちの方は、「技能教習10h」「学科教習1h」となります。卒業検定を含めると最短6日間(※)でご卒業頂けます。
免許をお持ちでない若しくは、原付免許をお持ちの方は、「技能教習12h」「学科教習26h」となります。

教習時間(小型二輪AT)

二輪免許の取り方|ロイヤルドライビングスクール福山

普通車以上の免許をお持ちの方は、「技能教習8h」「学科教習1h」となります。卒業検定を含めると最短5日間(※)でご卒業頂けます。免許をお持ちでない若しくは、原付免許をお持ちの方は、「技能教習9h」「学科教習26h」となります。

<特集>

💡AT小型限定二輪免許が注目されています!

教習内容

AT小型限定普通二輪の教習内容を動画で一まとめにして作成してみました。
参考にしてください。

バイクと言えばロイヤル!! 

大好評!! Web申込割引実施中! 価格についてはこちら!

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!

※小型二輪の教習料金はキャンペーン対象外です。詳しく料金は、要相談となります。

下記の資料請求から一度、お問い合わせください。

資料請求

技能教習の注意点

☆1日の乗車時間は、1段階=2時間まで。2段階=3時間(連続での3時間は不可)となります。

☆技能教習を受講された当日に、技能検定を受検する事はできません。

☆お客様の怪我防止のため、長袖、長ズボン、長めの靴下、手袋を着用をお願い致します。

ご入校資格

☆ 年齢 / 大型二輪 18歳以上の方  普通二輪16歳以上の方  小型二輪16歳以上の方

☆ 身体障害 / 軽度の障害は、入校頂けますが、予備適性審査を必要とします

☆ 外国籍の方 / 本籍地(国籍)記載の住民票が必要です

☆ 交通違反 / 違反のある方は事前に、「安全運転センター」に免許取得が可能であるかをご確認下さい

☆ 視力 / 両眼で0.7以上かつ片眼で0.3以上 コンタクト、メガネは使用可能です

☆ 色別 / の区別ができる方

☆ 学力 / 学科試験に必要な日本語力を有すること

お申込みに必要なもの

☑ 申込書

☑ 免許証 (本籍地記載の住民票が必要です。ただし、ICレシートをお持ちの方は住民票は必要ありません。)

免許証をお持ちでない方は、本籍地記載の住民票と本人確認のため、健康保険証、パスポート、住基カードのいずれか(現物)が必要です

☑ 印鑑

☑ 写真(3㎝×2.4㎝ 必要枚数3枚(限定解除は2枚)

写真は当校でも撮影可能です

☑ 教習料もしくは振込用紙の領収証(PayPayでの支払いもできます。)

☑ 筆記用具

☑ 技能教習を受けられる時は、長そで、長ズボン(破れていないもの)、手袋(指先まで覆ってあるもの)、靴(サンダル等は不可)、ヘルメット(フルフェイス、ジェットタイプ)

ヘルメットは、当校でも貸出がございますが、インナーキャップの着用をお願いしております。(入校時に配布。2枚目以降はフロントにて100円で販売)

お問い合わせや、お客様からよくある質問を集めてみました。

バイク免許QA ロイヤル福山が疑問にお答えします

特集!二輪について豆知識!参考にしてください。

バイクの免許を取る時期はいつが別とか?

その他、ご不明な点、ご質問がございましたらコチラで

資料請求

ロイヤルの詳しい学校案内

ロイヤルドライビングスクールをもっと知ってほしい
Pagetop