原付講習

原付免許の講習

下宿先や自宅から原付に乗って、通学先やアルバイト先へ自由に移動可能!
スクールバスや電車の時間を気にしません。ムダな時間を減らして、楽しい時間を増やそう!
講習時間はたったの3時間でOK!

入校申込み
お問い合わせ

原付免許の取り方から交付まで

原付免許の取り方から交付の流れ

ロイヤルの場内コースで実技講習、及び学科教室(座学)を受講します。

原付講習

講習の総必要時間は3時間です。(2時間が実技、1時間は座学)
原付講習修了後、直ちに修了証明書を発行します。
後日、住民票のある県の試験場にて学科試験を受験。見事合格すれば、免許証の交付となります。

原付免許の講習費用

4,500円

知っておいてほしいこと

受講資格

・年齢/16歳以上

・身体障碍/軽度の障害は入校できますが、予備適正審査が必要。

・外国籍の方/本籍地(国籍)記載の住民票が必要。

・交通違反/過去に無免許運転等の違反履歴のある方は事前に免許が取得可能かどうかを警察署にお尋ねください。

・視力/両眼で0.5以上 ※コンタクトレンズ、メガネの使用可能。

・色別/赤・黄・青の区別ができる方。

・学力/学科試験に必要な日本語力を有すること。

・聴力/普通の会話が聴き取れる方。

原付講習受講にご用意いただく持ち物

 ☑ 本籍地記載の住民票(写し)・保険証

 ☑ 印鑑(認印で可)

 ☑ 筆記用具

 ☑ 手袋・長袖・長ズボン(運転しやすい服装・靴)でお越し下さい。※眼鏡が必要な方はご持参ください。

原付免許の試験問題について

・文章問題が46問、イラスト形式の危険予測問題が2問出題されます。

・文章問題は正誤式の1問1点、危険予測問題が1問2点で合計50点満点です。

・危険予測問題には1問に問題が3つ示されており、3つの回答がすべて正解で2点となります。

・合格基準は45点以上で合格となります。回答時間は30分です。

講習日程

講習日程
5/20(土) 6/10(土) 6/17(土)

※受講人数に限りがございます。お早めにお申し込みください。
※お申し込み後、空き状況の確認できましたら担当からご連絡いたします。

お問い合わせはフォームに「原付免許」と入力お願い致します。

入校申込み
お問い合わせ

原付よりもっと自由に運転を楽しみたい!
そんな方は面倒な二段階右折もない免許を希望の方はコチラをCHECK!

二輪免許の取り方

バイク免許のおトクなキャンペーンも実施中!

バイクキャンペーン!おトクにバイク免許取るなら、今がチャンス!
Pagetop