サイドカーを運転するために必要な免許とは

ここでは、サイドカー(側車付二輪自動車)を運転するために必要な免許や条件について詳しく解説します。
Contents
バイクのサイドカーとは
サイドカーとは、バイクの側面に取り付けられた乗り物です。運転者以外に人や荷物を乗せることができ、独自の魅力と楽しみかたがあります。
サイドカーを運転するために必要な免許の種類
サイドカーはバイク免許で運転ができます。(対象の免許の排気量に応じたもの)
※ただし、50cc以下のサイドカーには人を乗せられません
バイク免許の種類 | 排気量 |
原付免許 | 50cc以下 |
小型バイク免許 | 125cc以下 |
中型バイク免許 | 400cc以下 |
大型バイク免許 | 制限無し |
バイク免許を取るために必要な年齢と条件
バイク免許の種類 | 年齢 | 視力 | 色別 |
原付免許 | 16歳以上 | 両眼で0.5以上かつ片眼で0.3以上 ※片眼が見えない方は、他眼の視野が左右150度以上、視力が0.5以上。 | 赤・黄・青の区別ができる |
小型バイク免許 | 16歳以上 | 両眼で0.7以上かつ片眼で0.3以上 ※片眼の視力が0.3に満たない、もしくは一眼が見えない方は、他眼の視野が左右150度以上、視力が0.7以上。 | |
中型バイク免許 | 16歳以上 | ||
大型バイク免許 | 18歳以上 |
サイドカーの楽しみ方や利便性
仲間や家族と一緒に楽しむ
サイドカーを使えば、友人や家族を乗せてツーリングを楽しむことができます。一緒に風を感じながら、景色を楽しめます。
安定感と快適性
サイドカーは通常のバイクに比べて安定感があり、特に長距離の旅では快適に走ることができます。また、悪天候や不整地でも比較的安全に走行できます。
荷物運びに便利
サイドカーは荷物運びにも最適です。キャンプ道具や旅行の荷物をサイドカーに載せて、長距離ツーリングが楽しめます。
サイドカーに乗るときに注意すること
サイドカーを安全に運転するためには、いくつかの重要なポイントを抑えておく必要があります。
サイドカー独特の操作感覚
通常のバイクに比べて、ハンドリングが重くなります。特にコーナーで操作感覚が違います。サイドカーに人や荷物の有り無しや、右折と左折で変わります。しっかりと操作方法を学び、安全運転を心がけましょう。
原付(50cc以下)のサイドカーに人は乗せられません
原付(50cc以下)のバイクにつけるサイドカーには、荷物の積載は許可されていますが、人の乗車は禁止されています。
バイク免許の費用
バイク免許の費用は通学と合宿で変わります。ご希望の通い方のページをご覧ください。
学校紹介・施設案内
- Copyright 2015 © RT Holdings. All Rights Reserved.