普通車免許って必要?

掲載日:2024年11月26日
「普通車免許は必要ですか?」と問われると、私共は「必要です」とお応えします。
無論、「今すぐ」となると、時間、費用など様々な課題があると思いますが、将来的に普通車免許が必要であるかについては、様々な角度から考えてみると。普通車免許を取得するメリットは、多岐に渡ります。
では、普通車免許を取得するメリットは、どのようなことが考えられるのでしょうか?
すぐに思い浮かぶ事項としては、「普通車が運転できるようになる」「身分証明書になる」「就職に有利」などがあります。しかし、免許を取得するメリットは、これだけではありません。
普通車免許を取得するメリットは、もっと本質的な部分にあります。自転車に乗れるようになって行動範囲が広がった時の喜び、公共交通機関を使えば他の都道府県に行けると解ったときの高揚感など、普通車免許を取得するメリットはこういった感覚に似ている部分があります。
ここでは、普通車免許を取得することで感覚的に得られるもの、将来を考えた場合の具体的なメリットについて考察していますので、参考にしていただければと思います。
普通車免許の現状
「若者の車離れ」という言葉が定着していますが、新成人の普通車免許保有率は、2021年から2023年にかけて上昇傾向になっています。ここ数年は、コロナウイルスの影響から「時間的余裕」「周りが取得しているから」などを理由に普通車免許を取得される方が、多くいらっしゃった事が大きな理由ですが、それ以外にも普通車免許取得に対してポジティブなイメージを持たれている方が増加しています。
実際に当校に通われている方に免許取得の動機を伺ってみると
・免許が欲しかった
・運転してみたかった
・ドライブをしてみたい
など、前向きな声を聞くようになりました。こういった意見が増えてきたことは、喜ばしく思います。しかしながら「取りたい!」というよりは、必要に迫られて免許を取得されている方が大半です。
このような背景から「普通車免許って必要なの?」といった疑問が生じるのは自然なことであると、考えています。
私たちは、普通車免許が免許取得者に対して与えてくれるものを、これまでに考えてきました。
では、どういったものを与えてくれるのでしょうか?
免許が与えてくれるもの
満足感
普通車を一般道路で運転する行為は、原則として法律で禁止されています。そのため、普通車を一般道路で運転したい場合は、普通車免許を取得する必要があります。言いかえると、免許を取得することは「運転許可を得る」ことになります。
つまりは「私は、許可を得て運転をしている」と、考えることができます。
このように考えることは、1つの満足感に繋がります。「免許を取得した!」ということでも満足感を得られますが、上記のように考えることで、違った満足感を与えてくれます。
また「許可を得た人」になるため、安全運転に対する意識が必然的に向上します。

充実感
「今の生活よりも充実した生活を送りたい」と思うことは、多くの方が抱いています。
普通車免許を取得すると、今の生活をより充実して過ごすことができます。
例えば、
・電車やバスの時刻に合わせなくていい
・大きな荷物の買い物ができる
・公共交通機関で行けない場所に行けるようになる
・時間を気にしなくていい
など、好きな時間で行きたい場所に行けるようになります。更には、車内は自分の空間になるため、好きな音楽を聴きながらリラックスしたり、友人と会話をしながら移動できるなど、公共交通機関を利用する時のように、周りに気を遣う必要がなくなります。
買い物では、荷物の量が気になると思い切った買い物もできませんが、車があると荷物を気にせずに買い物ができるようになります。
また、観光地など公共交通機関では行けないような場所であっても、ご自身の力で行けるようになります。
このように、普通車免許を取得すると生活の質を向上させてくれるので、様々な充実感を与えてくれるようになります。

ストレス発散
「ストレス発散のためにドライブに出かける」といった言葉を耳にすることがあると思います。しかし、本当にドライブに出かけるとストレスが発散されるのでしょうか?
ある一説によると、高速道路などで運転をしていると「1/fゆらぎ」を感じると言われています。この「1/fゆらぎ」を感じると、脳がα波を出してリラックス効果を得ることができます。確かに、高速道路を一定の速度で走行していると、普段の悩みを忘れて心地よく運転に没頭している時間があります。
こういった時間を過ごすことが、気分をリフレッシュさせてくれてます。
絶景をみる
人は、ストレスを感じると自然の癒しを求めると言われています。これは、元々人は自然の中で共存してきた歴史があるからだそうです。自然に触れると人は自立神経が整うと言われているため、絶景を見ながら自然と触れ合うことでリラックスできるようになります。
これまでに過ごしてきた時間の中で、忘れられない絶景があると思います。その絶景を見ている時間は、景色を見る事に没頭して全てを忘れられたのではないでしょうか。こういった、非現実感を味わうことがストレス発散に繋がっていきます。
広島県には、しまなみ海道を始め、とびしま海道、三段峡、帝釈峡など様々な絶景スポットがあります。是非、免許を取得してドライブに出かけてみては如何でしょう。


爽快感
普通車は、機械でもあります。この機械である普通車を、自分の思い通りに操作できた時には、たまらない爽快感があります。例えば、ゲームなどで思い通りのプレイができた時、難解な問題を解いた瞬間などに味える感覚と似ています。「私って上手いかも」この気持ち良さが、運転を上手く出来たときに降り注いできます。
趣味が持てる
普通車免許を取得されると、様々な趣味が持てるようになります。
例えば、ドライブ、キャンプなど、普通車が必要な事を趣味にできるようになります。更に、趣味が広がると様々な人との出会い、体験など多くの経験をもたらしてくれます。
将来を考える
御自身の将来を考えたときに、免許が必要な場面に遭遇する可能性は高いかもしれません。
就職
人生の中で重要な局面である「就職」。
会社によっては、普通車免許が必須の場合もあります。そうなると、免許を持っていないので自分が働きたい会社に就職できないなど、選択肢が狭まる可能性があります。普通車の免許を取得されると、自然と人生の選択肢を増やしてくれます。
育児
小さいお子様がいらっしゃる場合、保育園、幼稚園、病院などの送迎に普通車があると便利です。雨が降る中、自転車で病院に連れて行く事は想像以上に大変です。
実際に主婦の方が当校にも御入校されていますが、殆どの方が車での送迎を目的とされています。ここからも、自転車などでの送迎は大変である事が伺えます。
介護
年を重ねて御両親の面倒を自分でみるようになると、普通車が必要になる場面が増えます。例えば、買い物、通院などに一緒に行くことが増える事が予測されます。こういった移動をタクシーや公共交通機関を利用すると、時間の制約、費用など色々な準備が必要になります。
安全運転
上記のような感覚を与えてくれる反面、交通事故によって全てを失う可能性があります。
交通事故は、命を失う可能性があるだけでなく他人の命を奪う可能性もあります。それ以外にも、社会的地位、財産などを失うことだってあります。
普通車の運転には、こういったリスクがある事を忘れてはいけません。こういった交通事故を起こさないためには、安全運転に努める必要があります。安全運転に努める事で、交通事故のリスクを限りなく0に近づける事ができます。
自動車学校を利用して普通車免許を取得される時は、この安全運転について学習しますので活用して頂きたいと思います。