ペーパードライバー講習
ペーパードライバー講習とは
自動車免許を取得してから、今まで運転する必要がなかったのに、急に運転しなければいけなくなったという方は、たくさんいらっしゃいます。
就職・結婚・出産・介護・転勤・送迎など、生活環境の変化によって、どうしても運転する必要が生じるケースは多くあります。しかし、しばらく運転をしていない事で、運転に対する不安が多く、なかなか運転を再開できずにお困りではないでしょうか?
ペーパードライバー講習は、そういったお困りのお客様に最適な講習です。
運転へのイメージ


ロイヤルの思い
ロイヤルドライビングスクール広島のペーパードライバー講習では、ペーパードライバーの方が ”運転に自信をもって頂ける” ”運転を楽しいと感じて頂ける” ”運転をしたい” と感じて頂けるような講習を心がけています。
ペーパードライバー講習を受けていただくことで、皆様のライフスタイルがより良くなるように、全力でサポートをさせていただきます。
講習について
〇お申込みから講習終了まで
① 電話・メールでお問い合せ
電話またはメールでお問い合せください。
② 当校にてお申し込み
当校にてお申し込みの手続きをさせていただきます。
③ 事前アンケートの記入
事前確認アンケートを記入して頂き、お客様の苦手な部分、特に練習したい所を事前に把握させて頂きます。
④ お客様の声を大切にします
実際に運転して頂く前に、担当指導員がアンケートを確認させて頂きながら、具体的にお客様のご要望をお伺い致します。
⑤ お客様に応じた講習を実施致します
ペーパードライバーの期間は、お客様によって異なり、運転を再開する目的もお客様によって様々です。そういった、お客様がペーパードライバーであった期間や目的に応じて、指導員が最善の方法を考えておすすめの講習を実施致します。
⑥ 良くできた所、課題となる所を的確にフィードバックします
講習を通してお客様の良くなった所、課題となっている所を明確にお伝え致します。次回の講習、若しくは、お一人で運転される際の注意点を明確にする事によって自信を持って、安心して運転していただきます。
ロイヤル広島では、ペーパードライバーの方が安心して講習を受講して頂けるように”お客様に寄り添う講習”を心がけております。
当校職員は、(一社)日本ほめる達人協会が主催する「ほめ達検定3級」の資格を有しております。ほめる事でお客様に自信を持って頂き、リラックスして講習を受けて頂けるようにしておりますので、まずは、お気軽にご相談下さい。
ほめ達とは?⇒ 「ほめ達!」公式サイト
指導員の紹介はコチラから ⇒ 「指導員の素顔」
〇講習時間
講習時間は、お客様にお選び頂けるようにしております。
「取り合えず、乗ってから考えよう」とお考えの方は、1時間乗車して頂いた後に追加して頂くことも可能です。
「1時間では、到底難しいかも」と思われている方は、3時間程度の乗車がオススメです。
「久しぶりすぎて、しっかり練習したい!」とお考えの方は、6時間程度の乗車がオススメです。
ご相談していただいて、時間数を決めていただく方もいらっしゃいますので、お気軽にご相談下さい。
〇講習内容
1時間 場内コース
お客様の緊張感や不安を和らげるために、最初に場内コースを練習致します。その中で、お客様の運転技量及び心理状態を把握致します。不安や恐怖心が少なくなり、路上での練習が可能であれば路上コースを練習致します。
2時間 路上コース(主に直線路)
路上での恐怖心を和らげるために、主に直進走行を練習をして頂きながら、比較的交通量の少ない交差点で右折・左折の練習を行います。速度維持、適切な車間距離の取り方等を練習致します。
3時間 路上コース(主に右左折)
比較的交通量の多い交差点で右折・左折、車線変更の練習を致します。特に右折では、対向車の多い交差点で右折のタイミング、注意点をアドバイスさせて頂きます。車線変更では、後続車との速度、距離の掴み方をアドバイスさせて頂きます。最後に、駐車場での車庫入れの練習も行います。
お客様の進捗状態を見ながら少しずつ内容を高度化していきますので、数十年ぶりに運転される方でも安心して受講して頂けます。
特に、苦手な部分を集中的に練習したい場合、例えば「駐車場での駐車方法だけを練習したい!」といった、ご要望に合わせて講習を進める事もできます。
お気軽にご相談下さい。
※お客様の心理状態、運転状況によって内容が変更となる場合がございますので、ご注意下さい。
〇講習で使用する車両
講習で使用する車両は、当校が全国で最も早く導入した ”マツダ2” を使用致します。(ATのみ)
この車両は、非常にコンパクトな車両なので、初心者だけでなく久しぶりに運転される方でも安心して運転する事ができます。
ハンドルもよく切れるため、駐車場での駐車もスムーズに行うことができます。
元々の座席位置が高く、多彩なシート調整機能も装備されているので運転席からの視界も非常に見えやすくなっています。
視界も広いため、前方の感覚を掴みやすく比較的短時間で運転に慣れる事ができます。
視点が高いため、前方(特に車の直近)がよく見えるので感覚を早く掴む事ができます。感覚を早く掴む事ができるので短時間で運転に
慣れる事ができます。
動画をご覧になりたい方はこちら ⇒ マツダ2教習車の特徴
〇校舎
昨年、校舎をフルリノベーション致しました。お客様が、リラックスして過ごせる環境を整えております。
〇よくあるご質問
〇料金
料金の設定は、以下のようになります。
1時間 8,000円(税込)となります。(3時間であれば、24,000円) 乗車時間は、お客様のご意向でお決めいただけますので、お悩みの方はご相談頂ければアドバイスさせて頂きます。
ご参考として・・・
まずは、1時間乗車して頂いた後に、お考え頂いても結構です。
路上もしっかり練習したいとお考えの方は、3時間乗車して頂く方が多くいらっしゃいます。