広島で免許を取るなら、公認自動車学校 ロイヤルドライビングスクールへ

運行管理者等指導講習

ロイヤルドライビングスクール広島では、運行管理者等指導講習を開催しております。広島で運行管理者の資格取得なら、ロイヤルドライビングスクール広島へ。

気になる所を選んでタップして下さい。

運行管理者制度

運行管理者制度では、バス・タクシー・トラックなどの事業用自動車の安全な運行を実施するために、営業所単位で車両台数に応じた人数の”運行管理者”を配置するように義務付けられています。同一の営業所に運行管理者が複数いる場合は、その中から統括運行管理者を選任する必要があります。

運行管理者とは

運行管理者とは、運送会社などで配置が義務付けられている国家資格で、国土交通大臣が行う運行管理者試験に合格された方などの中から、安全輸送の責任者として自動車運送事業者の選任を受けた方を言います。

職務

運行管理者の職務は「道路運送法」、「貨物自動車運送事業法」に基づいて、事業用自動車の運転者の乗務割当ての作成、休憩・睡眠施設の管理、運転者の指導監督、点呼による運転者の疲労・健康状態等の把握や安全運行の指示など、事業用自動車の運行の安全を確保するための業務を行います。又、自動車運送事業者(貨物軽自動車運送事業者を除く)は、一定の人数以上の運行管理者を選任しなければなりません。加えて、運行管理者は、複数の営業所の運行管理者を兼務する事はできません。

運行管理者の業務は多岐に渡るため、人、車の動向を把握、高い安全意識、運転者に対する適切な指示が行えるなどの能力が求められます。

運行管理者になるためには

運行管理者になるためには、自動車運送事業の種別(旅客又は貨物)に応じて、「運行管理者資格者証」の交付を受けることが必要です。交付を受けるためには、以下の2つの方法があります。

1 試験に合格する

運行管理者資格者証の交付を受けようとする事業の種類(旅客又は貨物)と同じ種類の運行管理者試験に合格する。

★運行管理者試験を受験するためには以下の条件を満たす必要があります。
・運行管理に関して1年以上の実務経験(※)がある方
※国土交通大臣が認定する講習(基礎講習)を修了することをもって代えることができます。

2 実務経験などによる方法(一般貸切旅客自動車運送事業を除く。)

★運行管理を行う事業と同種類の事業用自動車の運行管理に関して、5年以上の実務経験があり、且つ、その間に国土交通大臣が認定に関する講習を5回以上(※)受講した方
※5回のうち1回は、基礎講習の受講が必要となります。又、同一年度に基礎講習及び一般講習を複数回受講した場合でも1回となります。

運行管理者の選任

自動車運送事業者は、運行管理者資格者証の交付を受けている者の中から、運行管理者を選任しなければなりません。又、複数の運行管理者を選任する営業所にあっては、運行管理者の業務を統括する者(統括運行管理者)を選任しなければなりません。

運行管理者の資格要件及び配置基準

旅客自動車運送事業者の運行管理者については平成14年2月から、貨物自動車運送事業者の運行管理者については、平成2年12月から運行管理者試験制度が導入されました。
又、配置基準が強化され、保有車両数に応じて一定人数以上選任しなければならないこととされました。

運行管理者の資格要件
運行管理者の配置条件

運行管理者の補助者について

  • 自動車運送事業者は、運行管理者の業務を補助させるため、国土交通大臣が認定した講習を受講した者の中から、補助者を選任することができます。
  • 補助者を選任する場合には、その職務及び選任方法等について、運行管理規程に明記しておく必要があります。

講習内容及び講習料金

ロイヤルドライビングスクール広島では以下の講習を実施しています。

基礎講習

  基礎講習
対象者
  • ・運行管理者及び補助者になろうとする方
  • ・運行管理者試験の受験資格を得ようとする方
講習時間 16時間(3日)
講習料金 8,900円(税込)

受講時間

1日目
  • 9:30~9:50(受付)
  • 10:00~17:00(講習)
2日目 10:00~16:00(講習)
3日目 10:00∼16:00(講習)

一般講習

  一般講習
対象者
  • ・既に運行管理者として選任されている方
  • ・運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
講習時間 5時間(1日)
講習料金 3,200円(税込)

受講時間

1日目
  • 9:30~9:50(受付)
  • 10:00~17:00(講習)
2日目 10:00~16:00(講習)
3日目 10:00∼16:00(講習)

講習日程

令和7年度の講習日程は、以下の通りです。

貨物

【第1回】

講習 日程
基礎講習
(3日間)
1日目 調整中
2日目 調整中
3日目 調整中
一般講習
(1日間)
1日目 調整中

【第2回】

講習 日程
基礎講習
(3日間)
1日目 調整中
2日目 調整中
3日目 調整中
一般講習
(1日間)
1日目 調整中

※講習日から7日以内に御申込される場合は、お電話での受付となります。
※定員(36名)が御座いますので、予めご了承下さい。

旅客

令和6年度の旅客に関しては、開催の予定はございません。

講習 日程
基礎講習
(3日間)
  • 開催の予定はございません
一般講習
(1日間)
  • 開催の予定はございません

※講習日から7日以内に御申込される場合は、お電話での受付となります。
※定員(36名)が御座いますので、予めご了承下さい。

会場

ロイヤルパワーアップスクール広島校で開催致します。


【お車を御利用の方】

駐車場(75台)を完備しておりますので、ご安心して御来校ください。
・広島市中心部から約15分
・西条、呉方面から約1時間
・広島高速東雲ICから約10分
・安全運転で御来校下さい

【住所】
広島県広島市安芸区船越南4-8-30
【JRを御利用の方】
JR海田市駅より、無料送迎バスを運行しております。

海田市駅から無料送迎バスを運行していますので、JRをご利用の方はコチラを御利用下さい。

無料送迎バス

海田市駅から、無料送迎バスを運行しております。

手続き

メールでのお申込み

メールを送信された方には後日、担当者から日程などの確認に関して御連絡します。

FAXでのお申込み

1 「受講申込書」をダウンロードして
プリントアウト
2 「受講申込書」を記入
3 「受講申込書」を当校へFAX or 郵送

送付いただいた受講申込書に「申込受領印」を押印して、FAX又は郵送にてご返送致します。

※ダウンロードはPCからお願い致します。
※送付された受講申込書を受講日にご持参ください

持参物

☑「申込受領印」が押印された受講申込書(当校より返送されたもの)
☑運行管理者等指導講習手帳(お持ちの方)※再交付の場合には再交付申請料を申し受けます。
☑写真1枚(6ヶ月以内に撮影のもので無帽、正面上3分身、縦3㎝×横2.4㎝)※再交付は手帳をお持ちでない方
☑本人確認書類(運転免許証等)
☑筆記用具等(蛍光ペン)
☑昼食(弁当の手配は、ございませんので予めご了承ください)

注意事項

☑遅刻されますと受講できませんので、時間には余裕を持ってご来場ください。
☑お申込み後にキャンセルや受講者の変更がある場合は、必ずご連絡下さい。
☑途中・退席・欠席された場合でも受講料の返金は致しかねます。
☑駐車場がございませんので、電車等の公共交通機関の御利用をお願い致します。

ページの先頭に戻る