広島で免許を取るなら、公認自動車学校 ロイヤルドライビングスクールへ

ペーパードライバー
講習

ペーパードライバー講習 広島

更新日:2025年4月18日

ペーパードライバー講習とは

ペーパードライバー講習は、免許は取得しているが「運転が不安」「運転に自信が持てない」方に向けた講習になります。受講に関して、運転経験、運転していない期間等の条件はございません。

当校でペーパードライバー講習を受講される方の多くは「都市部から転勤で広島に来て運転が必要になった」「就職で運転が必要になった」「子供の送り迎えで運転することになった」など、生活環境の変化によって受講される方が多くいらっしゃいます。

ブランクをご自身で解決する方法もありますが、久しぶりの運転を1人で行うことは勇気が必要です。しかし、ペーパードライバー講習では、指導員資格を持った指導員が教習車を使用して講習を実施します。
指導員が同乗することで、お客様の課題克服や疑問解決を素早く行うことができます。また、不安な部分を集中的に練習することもできるため、時間を効率的に使うことができます。そして、何よりも安心して講習を受講することが可能です。

講習時間は、自信が持てるまで講習を受講される方、1人で練習できるきっかけ作りで受講される方など様々です。当校では、お客様係を配置しておりますので、お悩み、ご質問などがございましたらお気軽にご相談下さい。

→バイクをご希望の方はコチラ

運転へのイメージ

「ペーパードライバー講習を受講しよう」と思っても・・・


ペーパードライバー講習 |ロイヤルドライビングスクール広島ペーパードライバー講習 |ロイヤルドライビングスクール広島

ロイヤルの思い

ロイヤルドライビングスクール広島のペーパードライバー講習では、ペーパードライバーの方が ”運転に自信をもっていただける” ”運転を楽しいと感じていただける” ”運転をしたい!” と感じていただけるような講習を心がけています。

ペーパードライバー講習を受けていただいて、皆様のライフスタイルがより良くなるように、全力でサポートをさせていただきます。

講習内容など

お申込みから講習終了まで

ペーパードライバー講習 |ロイヤルドライビングスクール広島

① 電話・メールでお問い合せ
電話またはメールでお問い合せください。

② 当校にてお申し込み
当校にてお申し込みの手続きをさせていただきます。

③ 事前アンケートの記入
事前確認アンケートを記入していただき、お客様の苦手な部分、特に練習したい所を事前に把握いたします。

④ お客様の声を大切にします
実際に運転していただく前に、担当指導員がアンケートを確認させていただきながら、具体的にお客様のご要望をお伺いして、講習内容をご提案いたします。

⑤ お客様に応じた講習を実施いたします
講習で「練習したい」ことは、お客様によって異なります。例えば、「駐車を特に練習したい」「路上で狭い道路を走れるようにしたい」「車線変更を練習したい」など、お客様によってご要望があります。当校では、事前アンケートを基に、お客様のご要望に応じて、指導員が最善の方法を考えておすすめの講習を実施いたします。勿論、「お任せ」でも買いません。

⑥ 良くできた所、課題となる所を的確にフィードバックします
講習を通してお客様の良くなった部分、課題となっている部分を明確にお伝えいたします。これにより、次回の講習に対するモチベーションを上げることができます。また、お一人で運転される場合は、自信を持って運転できるだけでなく、注意点を意識することができるため、安心して運転できるようにいたします。

当校職員は、(一社)日本ほめる達人協会が主催する「ほめ達検定3級」の資格を有しております。ほめることでお客様に自信を持っていただくだけでなく、リラックスして受講できるようにしております。

ほめ達とは?⇒ 「ほめ達!」公式サイト

指導員の紹介はコチラから ⇒ 「指導員の素顔」

講習時間

ペーパードライバー講習を受講する場合の最大懸念事項は「受講時間」だと思います。そこで、当校では「お試し」の1Hコースから、「自信を取り戻したい」3Hコース、「沢山練習したい」5Hコースなどを、選択できるようにしております。

ペーパードライバー講習 時間 コース

1時間コースは「まず、運転してから考えたい」方が選ばれています。1時間運転した後に、自信を取り戻して終了される方もいらっしゃれば、2時間~3時間追加される方もいらっしゃいます。現時点での技量を確認したい方にピッタリのコースです。

3時間コースは「ペーパーの期間が長いので不安がある」方が選ばれています。ペーパードライバーの期間が長いほど、不安が増幅されていると思います。また、不安内容についても、一般道路の走行から駐車など様々であると思います。ご自身が思い浮かぶ不安を取り除きたい方にオススメのプランです。

5時間コースは「とにかく練習したい」方が選ばれています。免許取得後に1度も運転されていない方、ペーパードライバーの期間が10年以上ある方は、運転に対して不安しかないと思います。1から練習をして運転できるようになりたい方は、5時間コースがオススメです。

講習時間については、お手続きの際に選択していただく必要がありますが、お悩みの方は、ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

講習内容

ペーパードライバー講習 |ロイヤルドライビングスクール広島

1時間 場内コース

お客様の緊張感や不安を和らげるために、最初に場内コースを練習します。その中で、お客様の運転技量及び心理状態も把握します。不安や恐怖心が少なくなり、路上での練習が可能であれば路上コースの練習を実施します。

2時間 路上コース(主に直線路)

路上での恐怖心を和らげるために、主に直進走行を練習をしながら、速度維持、適切な車間距離の取り方などを練習しながら、交通量の少ない交差点で右折、左折を行います。

3時間 路上コース(主に右左折)

比較的交通量の多い交差点で右折・左折、車線変更をメインで練習します。特に、右折では、対向車が多い交差点での右折時機とタイミングの取り方を重点的に練習します。
車線変更では、後続車の速度、距離の掴み方をアドバイスします。駐車では、実際の駐車場で車庫入れの練習を行います。

講習内容については、お客様の進捗状態に応じて徐々に内容を高度化しますので、数十年ぶりに運転される方でも安心して受講していただけます。
苦手な部分を集中的に練習したい場合、例えば「駐車場での駐車方法だけを練習したい!」といった、ご要望に合わせて講習を進めることもできますので、お気軽にご相談下さい。

※お客様の心理状態、運転状況によって内容を変更させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

講習で使用する車両

ペーパードライバーコース教習車

講習で使用する車両は、当校が全国で最も早く導入した ”マツダ2” を使用致します。(ATのみ)

この車両は、非常にコンパクトな車両なので、初心者だけでなく久しぶりに運転される方でも安心して運転する事ができます。小回りが効く車のため、駐車場での駐車もスムーズに行うことができます。

運転姿勢

元々の座席位置が高く、多彩なシート調整機能も装備されているので運転席からの視界も非常に見えやすくなっています。視界も広いため、前方の感覚を掴みやすく比較的短時間で運転に慣れる事ができます。

運転席からの視界

視点が高いため、前方(特に車の直近)がよく見えるので感覚を早く掴む事ができます。感覚を早く掴むことができますので、スムーズに車に慣れることができます。

動画をご覧になりたい方はこちら ⇒ マツダ2教習車の特徴

校舎

講習前にリラックスしていただけるような環境を整えております。

よくあるご質問

Q&A

託児室

託児室のご利用は、3Hパック以上の方から御利用いただけます。

ペーパードライバー講習 託児室 ペーパードライバー講習 託児室
ペーパードライバー講習 託児室 ペーパードライバー講習 託児室

料金

料金の設定は下記の通りです。

時間 料金
1Hコース 8,500円
2Hコース 17,000円
3Hコース 24,600円
4Hコース 33,100円
5Hコース 40,000円

表示料金は、税込となります。

講習時間は、お客様のご意向でお決めいただけますので、お悩みの方はご相談下さい。講習時間については、お申込み時にお伝え下さい。1時間乗車していただいた後に、追加をお考えいただいても構いません。

※3Hコースからご利用の場合、各路線の送迎バスをご利用いただけます。海田市駅を発着する送迎バスについては、どなたでもご利用いただけます。また、託児室がご利用いただけるようになります。

※料金については、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

仮申込みなど

メール

メールで仮申込、資料請求、お問合せされる場合は、下記リンクからお願いいたします。

お電話

ページの先頭に戻る