広島で自動車免許、バイク免許を取るならロイヤルへ!

ロイヤルドライビングスクール広島とは?
①広島県内 卒業生数9年連続 No.1 | |
ロイヤルドライビングスクール広島は広島県内の自動車学校において9年連続で卒業生数No.1(広島県指定自動車学校協会調べ) これからも皆様に選んでいただける自動車学校であり続けられるよう、スタッフ一同で取り組んで参ります。 |
|
![]() |
|
②総合ライセンスカンパニー | |
ロイヤルドライビングスクールは総合ライセンスカンパニー 株式会社ロイヤルコーポレーションが展開するライセンス事業の1つです。 ライセンス事業として、他にもクレーンやフォークリフトの資格が取得できる広島クレーン学校、小型船舶の免許がとれるマリンライセンスロイヤル、ドローンの講習を行うロイヤルドローンスクールを運営しており、総合ライセンスカンパニーとして皆様のお役に立てる企業を目指します。 |
|
![]() |
|
③快適な設備 | |
ロイヤルドライビングスクール広島は2018年11月に校舎をリニューアルし、ホテルのロビーをイメージしたロビーや、カフェの様な雰囲気の待合いスペースなど、お客様に快適に過ごしていただける環境をご用意しています。 | |
![]() |
|
④新型の教習車 | |
2019年6月にマツダの新型教習車を全国に先駆けて導入しました。マツダ教習車は、「マツダ2セダン」をベースにマツダが教習車の理想を追求し、お客様が初めての運転をスムーズに行うために開発された車両なので、教習をより快適に安心して行っていただくことができます。 マツダ教習車に関する詳細はこちら |
|
![]() |
教 習 車 種
車種 | 要件 |
普通自動車(AT/MT) | 下記の要件を満たす自動車です 車両総重量:3,500kg未満 最大積載量:2,000kg未満 乗車定員:10人以下 |
大型自動二輪 | 排気量が400ccを超える二輪車はすべて大型自動二輪となります。 大型二輪免許は二輪免許の最高峰となり、近年とても人気があります。 |
普通自動二輪 | 排気量が50㏄を超え400㏄以下の二輪車です。 近年はビッグスクーターの人気が高く、AT限定もあります。 |
小型自動二輪 | 排気量が50㏄を超えて125㏄以下の二輪車です。 |
準中型自動車 | 下記の要件を満たす自動車です 車両総重量:3,500kg以上7,500kg未満 最大積載量:2,000kg以上4,500kg未満 乗車定員:10人以下 |
大型特殊自動車 | 下記の要件を満たす自動車です 全長:12m以下 全幅:2.5m以下 全高:3.8m以下 主に建設現場で活躍しているブルドーザーやショベルカー、大型の除雪機なども大型特殊自動車です。 |
普通自動車免許
車両総重量3,500kg未満、最大積載量2,000kg未満、乗車定員10人以下の自動車を運転する為の免許で、操作が容易なAT車とクラッチ操作が必要なMT車があります。
【卒業までの最短日数】
AT車:15日
MT車:17日
大型自動二輪免許
排気量が400ccを超える二輪車を運転する為に必要な免許です。
【普通自動二輪免許を持っている場合】
技能教習:12時間 学科教習:免除
(※最短6日間)
【二輪免許をお持ちではなく、普通自動車以上の免許をお持ちの場合】
技能教習:31時間 学科教習:1時間
(※最短で14日間)
普通自動二輪免許
総排気量が50㏄を超え400㏄以下の二輪車を運転する為に必要な免許です。
【普通自動車以上の免許をお持ちの場合】
技能教習:17時間 学科教習:1時間
(※最短9日間)
【免許をお持ちではない場合】
技能教習:19時間 学科教習:26時間
小型自動二輪免許
排気量が50㏄を超えて125㏄以下の二輪車を運転する為に必要な免許です。
●小型二輪MT
【普通自動車以上の免許をお持ちの場合】
技能教習:10時間 学科教習:1時間
(※最短6日間)
【免許をお持ちではない場合】
技能教習:12時間 学科教習:26時間
●小型二輪AT
【普通自動車以上の免許をお持ちの場合】
技能教習:8時間 学科教習:1時間
(※最短5日間)
【免許をお持ちではない場合】
技能教習:9時間 学科教習:26時間
準中型自動車免許
2017年3月に新設され、車両総重量:3,500kg以上7,500kg未満、最大積載量:2,000kg以上4,500kg未満、
乗車定員:10人以下の要件を満たす車両を運転する場合に必要な免許です。
18歳から取得ができる為、高校を卒業したばかりの18歳の方でも、免許を取得すれば2tトラックが運転できます。
大型特殊自動車
クレーン車、ブルドーザー、ショベルカー、ロードローラーなどの工事用の車、除雪車などの道路を整備するための車、
トラクターなどの農業用の車など、「大型特殊自動車」を公道で運転するための免許です。
最短4日間で取得可能



各 種 講 習
高齢者講習
70歳から74歳の運転免許取得者が免許更新を希望される場合は、必ず高齢者講習を受講していただく必要があります。高齢者講習の通知書が届きましたら、まずはお電話ください。
ペーパードライバー講習
お子様の送迎や親御様の介護等で急に運転をしないといけなくなったけど、免許を取ってからしばらく運転していないので不安。そういった方にはペーパードライバー講習がオススメです。ロイヤルのペーパードライバー講習で「不安」を「自信」に変えましょう!
安全運転講習
業務中に社員が起こした交通事故は、企業に多大な損失を与えるケースがあります。ロイヤルの安全運転講習では、交通事故の回避・低減のお役に立てるようお手伝いをさせていただきます。企業様向けだけでなく、個人様向けの講習も実施しています。
運行管理者等指導講習
運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法など、運行管理者等を対象とした講習を実施しています。お気軽にお問合せください。
原付講習
通勤や通学、買い物などに、小回りが効いてとっても便利な原付は、「生活の足」としてとても人気があります。3時間の講習で免許を取得可能です。
エコドライブ講習
企業の社員様がエコドライブを実践することで、経費削減や福利厚生、環境配慮に繋がります。



ア ク セ ス
〒736-0082 広島市安芸区船越南5丁目2-4 ロイヤルドライビングスクール広島 TEL:082-823-5112(代) FAX:082-824-1182 |
広島市内方面より、2号線バイパスを通ってお越しの方(バイパスを降りて、車でわずか1分!) 広島市内方面より、164号線を通ってお越しの方(セブンイレブンを右折して、車で1分!) 瀬野川・海田方面より、164号線を通ってお越しの方(海田駅からは、車で5分!) 呉方面より、31号線を通ってお越しの方 |



