免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
移動式クレーン運転士免許、又はデリック運転士免許、又は揚貨装置運転士免許を有する方
学科にすでに合格している方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
学科 | 合図 | 実技 | 昼間(9:00~17:00) | 夜間(17:00以降) | ||
A | 6 | 15 | 1 | 8 | ¥164,050 | ¥193,750 |
B | 6 | 11 | 1 | 8 | ¥153,875 | ¥182,695 |
C | 6 | - | 1 | 8 | ¥112,325 | ¥138,725 |
※最短コースは6日間 昼間のみ
※予約のキャンセルは前日 18:00までにお願いします。当日の実技予約のキャンセルはキャンセル料が発生します。
※学科受験料の値上げに伴い2023年4月1日から2,000円値上げさせて頂きます。
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン運転士免許、又はデリック運転士免許、又は揚貨装置運転士免許を有する方
学科にすでに合格している方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
学科 | 合図 | 実技 | 昼間(9:00~17:00) | 夜間(17:00以降) | ||
A | 6 | 12 | 1 | 8 | ¥139,300 | ¥168,175 |
B | 6 | 8 | 1 | 8 | ¥129,400 | ¥157,725 |
C | 6 | - | 1 | 8 | ¥96,650 | ¥123,050 |
※最短コースは6日間 昼間のみ
※予約のキャンセルは前日 18:00までにお願いします。当日の実技予約のキャンセルはキャンセル料が発生します。
※学科受験料の値上げに伴い2023年4月1日から2,000円値上げさせて頂きます。
自動車免許を持っていない方
大型・中型・普通自動車免許を有する方
大型特殊自動車免許を有する方(カタピラ限定除く)
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 5 | 11 | 24 | ¥31,350 |
B | 4 | 7 | 24 | ¥29,040 |
C | 2 | 7 | 4 | ¥19,250 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、又はデリック特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)クレーン、移動式クレーン、デリック、又は揚貨装置運転士免許を有する方
(2)床上操作式クレーン、又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
1t以上のクレーン等の玉掛け補助の業務経験が6ヶ月以上ある方
玉掛け特別教育を修了し、その業務経験が6ヶ月以上ある方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 12 | 7 | ¥23,125 |
B | 3 | 12 | 6 | ¥22,575 |
C | 3 | 9 | 6 | ¥20,650 |
D | 3 | 11 | 5 | ¥20,925 |
E | 3 | 11 | 4 | ¥20,100 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、デリック、又は玉掛け特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)クレーン、デリック、又は揚貨装置運転士免許を有する方
(2)床上操作式クレーン、又は玉掛け技能講習を修了した方
(1)建設機械施工技術検定の1級 合格者で 実地試験においてショベル系もしくは基礎工事用を選択した方、又は2級の技術検定で第2種もしくは第6種の種別に該当するものに合格した方
(2)車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 13 | 7 | ¥43,810 |
B | 3 | 13 | 6 | ¥41,060 |
C | 3 | 10 | 6 | ¥37,760 |
D | 3 | 10 | 7 | ¥40,510 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、デリック、又は玉掛け特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)移動式クレーン、デリック、又は揚貨装置運転士免許を有する方
(2)小型移動式クレーン、又は玉掛け技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 13 | 7 | ¥60,250 |
B | 3 | 13 | 6 | ¥59,425 |
C | 3 | 10 | 6 | ¥55,300 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習を修了した方
自動車免許を持っていないが、小型車両系建設機械運転特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)大型特殊自動車免許を有する方
(2)大型・中型、又は普通自動車免許を有し、小型車両系建設機械運転特別教育を修了し、その運転業務経験が3ヶ月以上ある方
(3)不整地運搬車運転技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 6 | 13 | 25 | ¥100,335 |
B | 6 | 9 | 25 | ¥98,905 |
C | 3 | 13 | 5 | ¥48,030 |
D | 2 | 9 | 5 | ¥42,200 |
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を修了した方
建設業法施行令第27条の3に規定する「建設機械施工技術検定」のうち1級の技術検定に合格した者で、実施試験において「ショベル系建設機械操作施工法」を選択した者、又は2級の技術検定で「昭和48年建設省告示第860号」に定められた第2種の種別に該当するものに合格した者
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
E | 1 | 3 | 2 | ¥25,770 |
F | 1 | 2 | 1 | ¥15,320 |
※10月よりEクラス:26,015円 Fクラス:15,565円となります。
自動車免許を持っていない方
大型・中型・普通自動車免許を有する方
大型特殊自動車免許を有する方(カタピラ限定除く)
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 5 | 11 | 24 | ¥53,020 |
B | 4 | 7 | 24 | ¥50,710 |
C | 2 | 7 | 4 | ¥40,810 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
2 | 8 | 5 | ¥13,530 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
(1)大型特殊・大型・中型、又は普通自動車免許を有する方
(2)フォークリフト、ショベルローダー等、車両系建設機械、又は不整地運搬車運転技能講習を修了した方
移動式クレーン運転士免許を有する方、又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 11 | 6 | ¥34,880 |
B | 2 | 8 | 6 | ¥29,930 |
C | 2 | 6 | 6 | ¥27,730 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
2 | 12 | ¥14,080 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
2 | 12 | ¥14,080 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
2 | 10 | ¥14,080 |
●教本代 1,980円、消費税
免除資格のない方(下記クラスに該当しない方)
移動式クレーン運転士、又は小型移動式クレーン運転技能講習、又は玉掛け技能講習の資格を有する方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 2 | 9 | 4 | ¥29,205 |
C | 2 | 9 | 3 | ¥29,205 |
学科のみ
学科・実技
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 2 | 11 | - | ¥11,635 |
B | 3 | 11 | 10 | ¥24,835 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
2 | 7 | 7 | ¥15,950 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
1 | 4 | 2 | ¥10,550 |
※10月より料金が10,615円になります。
職長教育
職長・安全衛生責任者教育
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|---|
学科 | |||
A | 2 | 12 | ¥14,080 |
B | 2 | 14 | ¥16,940 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
1 | 5 | 1 | ¥12,650 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
1 | 1 | 2 | ¥26,400 |