2024年8月30日時点
技能講習
フォークリフト運転技能講習
①9/6(土)~※土日コース 残りわずか ②9/8(月)~ 残りわずか ③9/16(火)~ 残り10名以上 ④ 9/16(火)~Cクラス 残りわずか ⑤9/24(水)~ 残り10名以上 ⑥10/6(月)~ ※呉会場 残りわずか ⑦10/7(火)~ 残り10名以上 ⑧10/14(火)~ 残り10名以上 ⑨10/14(火)~Cクラス 残り10名以上 ⑩10/22(水)~ 残り10名以上 ⑪10/27(月)~ 残り10名以上
※Cクラスは大型特殊免許をお持ちの方のコースになります。
玉掛け技能講習
①9/2(火)~ 残り10名以上 残りわずか ②9/6(土)~※土日コース 残りわずか ③9/9(火)~ 残りわずか ④9/17(水)~ 残り10名以上 ⑤9/24(水)~ 残り10名以上 ⑥9/29(月)~ 残り10名以上 ⑦10/4(土)~ ※土日コース 残り10名以上 ⑧10/6(月)~ 残り10名以上 ⑨10/8(水)~ ※呉会場 残りわずか ⑩10/22(水)~ 残り10名以上 ⑪10/28(火)~ 残り10名以上
床上操作式クレーン運転技能講習
①9/22(月)~※呉会場Cクラスのみ 残りわずか ②9/24(水)~※Cクラスのみ 残りわずか ③10/8(水)~ 残りわずか
高所作業車運転技能講習
①9/13(土)~※土日コース・予備日程 残りわずか ②9/16(火)~※予備日程 残り10名以上 ③9/25(木)~※呉 残りわずか ④9/29(月)~大竹 満席 ⑤10/7(火)~ 残り10名以上 ⑥10/11(土)~※土日コース 残り10名以上 ⑦10/22(水) 残り10名以上
車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込み及び掘削用)
Aクラス
①9/11(木)~ 残りわずか ②10/23(木)~ 残りわずか Dクラス
③9/11(木)~ 満席 ④10/23(木)~ 残りわずか
車両系建設機械運転技能講習(解体用)
①9/19(金) 残りわずか ②10/30(木) 残りわずか
ショベルローダー運転技能講習
Bクラス ①9/30(火)~ 残りわずか ②12/2(火)~ 残りわずか Cクラス ③9/30(火)~ 残りわずか ②12/2(火)~ 残りわずか
ガス溶接技能講習
①9/4(木)~ 満席 ②10/2(木)~ 残り10名以上
小型移動式クレーン運転技能講習
①9/8(月)~ 残りわずか ②9/25(木)~ 残りわずか ③10/1(水)~ 残りわずか ④10/15(水)~ 残りわずか ⑤10/29(水)~※ 呉会場 残り10名以上
有機溶剤作業主任者技能講習
①11/19(水)~ 残り10名以上 ②R8.1/7(水)~ 残り10名以上
特定化学物質作業主任者技能講習
①9/17(水)~ 残り10名以上 ②10/15(水)~ 残り10名以上
石綿作業主任者技能講習
①9/3(水)~ 満席 ②10/1(水)~ 残り10名以上
特別教育・安全衛生教育
クレーン特別教育
①9/8(月)~ 残りわずか ②9/26(月)~ 残りわずか ⑩10/17(金)~ 残り10名以上
フルハーネス特別教育
①9/22(月) 残り10名以上 ②10/17(金) 残り10名以上
アーク溶接特別教育
①9/8(月)~ 残り10名以上 ②10/9(木)~ 残り10名以上
低圧電気取扱業務特別教育
①9/11(木)~ 満席 ③9/16(火)~※増枠 満席 ⑤10/27(月)~ 満席 ⑤11/20(木)~ 残り10名以上
自由研削といし取り替試運転特別教育
①9/19(金) 満席 ②11/17(月) 残り10名以上
刈払機取扱作業者安全衛生教育
①9/5(金) 残りわずか ②9/22(月)※大竹 残りわずか ③11/25(火) 残り10名以上
職長・職長等安全衛生責任者教育
①9/17(水)~※東広島会場 残り10名以上 ②9/29(月) 残り10名以上 ③10/29(月)~ 残り10名以上
小型車両系建設機械運転技能講習 (整地・運搬・積込み及び掘削用)
①9/2(火)~ 満席 ②9/24(水)~ 残り10名以上 ③10/9(木)~ 残り10名以上
小型車両系建設機械運転技能講習(解体用)*新設科目
①日程検討中
足場作業特別教育
①10/8(水) 残り10名以上
巻上げ機特別教育
①10/24(金)~ 残り10名以上
テールゲートリフターに係る特別教育
①11/1(土) 残り10名以上
化学物質管理者選任時講習(取扱い)
①12/11(木) 残り10名以上
保護具着用管理責任者教育
①10/27(月) 残り10名以上
振動工具取扱作業者安全教育
①11/7(金) 残り10名以上
熱中症予防労働衛生教育
①日程検討中 ※6月1日より熱中症を生ずる恐れのある作業を行う際に熱中症の重篤化を防ぐ目的で熱中症対策が罰則付きで義務化となりました。