自動車免許を持っていない方
大型・中型・普通自動車免許を有する方
大型特殊自動車免許を有する方(カタピラ限定除く)
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 5 | 11 | 24 | ¥31,625 |
B | 4 | 7 | 24 | ¥28,050 |
C | 2 | 7 | 4 | ¥14,850 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、又はデリックの特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)クレーン、移動式クレーン、デリック又は揚貨装置運転士免許を有する方
(2)床上操作式クレーン、又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
1t以上のクレーン等の玉掛け補助の業務経験が6ヶ月以上ある方
玉掛け特別教育を修了し、その業務経験が6ヶ月以上ある方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 12 | 7 | ¥22,575 |
B | 3 | 12 | 6 | ¥22,300 |
C | 3 | 9 | 6 | ¥20,375 |
D | 3 | 11 | 5 | ¥20,375 |
E | 3 | 11 | 4 | ¥19,550 |
外国人A | 4 | 17 | 11 | ¥ |
外国人コースの料金についてはお問合せください
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、デリック、又は玉掛け特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
(1)クレーン、デリック、又は揚貨装置運転士免許を有する方
(2)床上操作式クレーン、又は玉掛け技能講習を修了した方
(1)建設機械施工技術検定の1級 合格者で 実地試験においてショベル系もしくは基礎工事用を選択した方、又は2級の技術検定で第2種もしくは第6種の種別に該当するものに合格した方
(2)車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 13 | 7 | ¥39,135 |
B | 3 | 13 | 6 | ¥36,935 |
C | 3 | 10 | 6 | ¥37,815 |
D | 3 | 10 | 7 | ¥38,915 |
免除資格のない方(下記クラスのいずれにも該当しない方)
(1)建設機械施工技術検定に合格した方
(2)大型特殊・大型・中型、又は普通自動車免許を有する方
(3)フォークリフト運転技能講習・ショベルローダー等運転技能講習・車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用、又は基礎工事用、又は解体用)運転技能講習、又は不整地運搬車運転技能講習を修了した方
移動式クレーン運転士免許を有する方又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|---|
学科 | 実技 | |||
A | 3 | 11 | 6 | ¥34,330 |
B | 2 | 8 | 6 | ¥29,930 |
C | 2 | 6 | 6 | ¥27,730 |
外国人A | 3 | 14.5 | 7 | ¥ |
外国人コースの料金についてはお問合せください
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
2 | 12 | ¥14,080 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
2 | 10 | ¥14,080 |
●教本代 1,980円、消費税
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
|
---|---|---|---|
学科 | 実技 | ||
2 | 7 | 7 | ¥15,950 |
日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|
学科 | ||
1 | 4.5 | ¥11,380 |
職長教育
職長・安全衛生責任者教育
クラス | 日数 (最短) | 教習時限数 | 教習料金の合計 (諸費用含む) |
---|---|---|---|
学科 | |||
A | 2 | 12 | ¥14,080 |
B | 2 | 14 | ¥16,940 |