けん引車
けん引車とは
けん引免許とは、簡単に言うと「自動車の後ろに750kgを超えるトレーラー(被けん引車)を1本のピンで連結して、それを引っ張りながら運転するため」に必要な免許です。
けん引免許の教習内容は、あまり知られていないかもしれません。
少しハードルが高そうな免許のイメージがある方は多くいあらっしゃるかもしれません。
けん引免許の教習内容について
コチラをチェック
⇓
けん引免許の必要教習時限数はコチラから
⇓
けん引免許について更に、詳しく解説いたします
コチラをチェック
⇓
入校資格
- 年齢
- 18 歳以上
- 視力
- 両眼で0.8以上かつ片眼0.5以上の方。深視力の差が2㎝以内。
※眼鏡・コンタクト使用可 - 色別
- 赤・青・黄の区別ができる方。
- 聴力
- 10mの距離で、90dbの警音器が聞こえる事(補聴器により補われた聴力を含む)
- 交通違反
- 違反のある方は事前に、「安全運転センター」に免許取得が可能であるかをご確認下さい
- 身体障害
- 軽度の障害は入校できますが、予備適性審査を必要とします。
入校に必要なもの
- 申込書
- 免許証(免許証に登録してある8桁の暗証番号が記載してあるICレシート。ICレシートをお持ちでない方は、本籍地記載の住民票が必要です。)
- 印鑑
- 写真(3㎝×2.4㎝)3枚※写真は当校でも撮れます(800円)
- 振込用紙の領収書or教習料
- 筆記用具
- 入校当日から乗車を開始される方は、靴(クロックス、サンダル、げた、ハイヒールでの教習は不可)
- Copyright 2015 © ROYAL CORPORATION. All Rights Reserved.